【おしらせ】本会の機関誌『農民文学』は一般書店には置いておりません。
【雑誌の注文方法】
購入ご希望の方は「お問合わせ&雑誌注文」からどうぞ。1冊1,000円です。
※ バックナンバーの在庫についてはお問合せ下さい。
※各号の「巻頭言」を公開中。リンク先よりどうぞ。(第324号以降)
「農民文学」第338号 2025年 冬号 2025年1月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●特集 創立70周年記念号(2)
・特別寄稿 評伝
「原野への憧れと離農をえがく静かな怒り」
ー道東の作家・玉井裕志についてー
番匠 健一
・評論「犬田卯の人と思想」 小林千枝子
・会員のエッセイ・詩など多数掲載
表紙絵 小島富司
「感謝! ご神田の稲穂の収穫から」
画家の一言はⅳページ
発売:日本農民文学
定価 1,000円 (+税)
目次
《巻頭言》典座に学ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・黒沢 佳
特集 創立70周年記念号に寄せて
🔷特別寄稿 評伝 原野への憧れと離農をえがく静かな怒り
ー道東の作家・玉井裕志についてー 番匠 健一
🔷エッセイ 私の青春期・・・・・・・・・・・・・・・・真下 豊
米農家・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田 圭吾
農民讃歌・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 幹枝
蒟蒻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小杉 芳伸
🔷詩 木の影・・・・・・・・・・・・・・・・・・武西 良和
🔷エッセイ 不思議な時代だった・・・・・・・・・・・・山崎 人功
痩せ我慢の叫びと夢・・・・・・・・・・・・大村 文夫
大根キムチと大根おろし・・・・・・・・・・古川 京子
米不足、米の値上がりに思う・・・・・・・・杉本 節子
旅をする手紙・・・・・・・・・・・・ワキタシュンサク
梨の偉人を思う・・・・・・・・・・・・・・藤根 研一
文学青年だった父・作市の思い出・・・・・・浅井登美子
会員歴七十年を振り返っての記憶と提言(遺稿)野中 進
パレスチナ 占領下の農業・・・・・・・・・高橋 道子
🔷詩 パレスチナのオリーブ・・・・・・・・・・・古川 彩
このごろ・・・・・・・・・・・・・・・・・北見 幸雄
🔷エッセイ 七〇年前のこと・・・・・・・・・・・・・・髙橋 正彰
酪農業界変遷の中の私・・・・・・・・・・・上野 達
「帰去来の辞」を想う・・・・・・・・・・・ 三島 利徳
野道の風に生かされて・・・・・・・・・・・木村 芳夫
家庭菜園の楽しみ・・・・・・・・・・・・・長谷部恒雄
大きな節目に向きあって・・・・・・・・・・野川 義秋
農業の楽しさ・・・・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
これからの農民文学への期待・・・・・・・・中島 紀一
鍵山博史 その清冽な生涯・・・・・・・・・楠本 雅弘
「地域の昔話は、古人からの伝言か!」・・・・小島 富司
🔹評論 犬田卯の人と思想・・・・・・・・・・・・・小林千枝子
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■詩 あわい思い・・・・・・・・・・・・・・・・堀江 泰壽
■短歌 鵯花 十首・・・・・・・・・・・・・・・・宇都宮英子
■連載 南信州 農家日記(五)・・・・・・・・・・・ 胡桃澤 健
■小説 「第十交響曲」・・・・・・・・・・・・・・・大嶋 岳夫
■新会員の窓「ふるさと紹介」及び「ふるさと納税」の事・松田 喜好
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・和田 真希
⚫️第68回農民文学賞最終候補作品発表
⚫️第71回日本農民文学会・第68回農民文学賞贈呈式のご案内
⚫️新入会員の紹介 ⚫️カンパ協力者お名前 ⚫️訂正とおわび
⚫️第69回農民文学賞募集要項(抜粋) ⚫️日本農民文学会会員募集
⚫️会員の本 遠藤源一郎「風は海から吹いてくる」・HP案内
⚫️編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・杉山武子・小林千枝子
「農民文学」第337号 2024年秋号 2024年9月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●特集 創立70周年記念号(1)
特別寄稿 評伝「農の哀しみに気づく時」
ー山下惣一のもう一つの仕事ー
宇根 豊
特別寄稿 小説「耕す人」 山崎 人功
会員のエッセイ等多数掲載しています
表紙絵 小島富司
「夏のお蚕さまから、繭の収穫へ」
画家の一言は29ページ
発売:日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円
目次
《巻頭言》農とは何か・・・・・・・・・・・・・・・・・小林千枝子
特集 創立70周年記念号に寄せて
🔷日本農民文学会創立70周年に想う・・・・・・・・・・・間山 三郎
🔷特別寄稿 評伝 農の哀しみに気づく時
ー山下惣一のもう一つの仕事ー 宇根 豊
🔷エッセイ 万葉集に梨はあるか・・・・・・・・・・・・武西 良和
母の形見・・・・・・・・・・・・・・・・・堀江 泰壽
夏の想い出・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 勉
西瓜F1記念碑・・・・・・・・・・・・・・・竹内 幸吉
🔷詩 そこここに茶畑が耕作放棄されている現状・・臼井 澄江
🔷童話 くろべ川はどこから流れてくるの・・・・・・嶋津 治夫
🔷エッセイ 灰を撒いて春耕を待つ・・・・・・・・・・・齊藤弥四郎
さわやかな五月の浜で・・・・・・・・・・・杉本 節子
りんご作り二十年・・・・・・・・・・・・・藤根 研一
「農民文学と私」・・・・・・・・・・・・・・飯島 勝彦
🔷評論 伊藤永之介の植民地文学から農民文学へ・・・北条 常久
🔷特別寄稿 小説 耕す人・・・・・・・・・・・・・・・山崎 人功
----------------------------------------------------------------
■エッセイ
川勝前静岡県知事の言葉に思う・・・・・・・・・・・・野川 義秋
■記録
南信州 農家日記(四)・・・・・・・・・・・・・・・・ 胡桃澤 健
■詩
稔りの頃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野 啓子
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 三夫
■近況短信・報告
農民文楽舞台祭り大賞受賞・・・・・・・・・・・・・・竹内 幸吉
ミニコラム 長野支部総会報告・・・・・・・・・・・・飯島 勝彦
総会及び文学賞贈呈式の報告・・・・・・・・・・・・・高橋 道子
●会員の紹介 ●協力者お名前
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・・ 和田 真希
●ホームページ案内
●第68回農民文学賞募集要項 締切迫る
●受贈単行本・雑誌の紹介
●創立70周年記念号原稿募集のご案内
●日本農民文学会会員募集
●会員の本紹介
遠藤源一郎「風は海から吹いてくる」、小林千枝子「裁ち板と土」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・杉山武子・小林千枝子
「農民文学」第336号 2024年春号 2024年4月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●第67回農民文学賞発表
受賞作「藁小屋【冬の章】」(小説)
受賞作「メモの重し」(詩)
を掲載しています。
表紙絵 小島富司
「春、里芋の種植え付けに向けて」
画家の一言は60ページ
発売:日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円
目次
《巻頭言》人類の記憶・・・・・・・・・・・・・・・ 古川 彩
■第67回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・松田 喜好
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・武西 良和
■第67回農民文学賞・選評
伊藤 氏貴・中沢 けい・間山 三郎
■受賞作品
小説 藁小屋【冬の章】・・・・・・・・・・・・・・・松田 喜好
詩 詩集 メモの重し(抄)・・・・・・・・・・・ 武西 良和
■小説
母・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大嶋 岳夫
同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 勉
■詩
米寿の頃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野 啓子
山家の村落に住みて・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 澄江
■俳句
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌
萩の径・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原すみ江
虫の蠢く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
■報告・エッセイ・記録
名作を訪ねて(第39回)
草野比佐男「村の女は眠れない」・・・・・・・・・ 目黒 広一
南信州 農家日記(三) ・・・・・・・・・・・・・・ 胡桃澤 健
移住して農山村のビジネス化を支援・・・・・・・・・浅井登美子
うえのエッセイ ほとり・・・・・・・・・・・・・・野川 義秋
小農の一分を小説で描きたい・・・・・・・・・・・・黒沢 勇人
■近況短信
「ふきらんぷ」の思い出・・・・・・・・・・・・・・ 阿曽十喜子
ミニコラム 長野支部会報第三十七号
■新会員の窓
石ひろい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小杉 芳伸
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・ 和田 真希
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前
●ホームページ案内
●創立70周年記念号原稿募集のご案内
●日本農民文学会会員募集
●会員の本紹介
村上林造「思い出すこと」
大嶋岳夫「倒木蘇生」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第335号 2024年 冬号 2024年1月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●特集 会員座談会
「 私 た ち の 農 業 は い ま」
を掲載しています。
表紙絵 小島富司
「ざる菊畑を終えて、土に返す!」
画家の一言は37ページ
発売:日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円
目次
《巻頭言》今こそ、農村の現実を書こうではないか・・・前田 新
■特集 会員座談会 私たちの農業はいま
企画担当中島紀一 報告Ⅰ和田真希 報告Ⅱ柳原一德 報告Ⅲ菅野
正寿 解説 飯塚里恵子 感想 間山三郎 飯塚 里恵子 中島紀一
■創立70周年を迎えるにあたり・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■研究 瑞祥と農民・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 哲
■小説 短編 カントリージェントルマン・・・・・・・黒沢 佳
■詩 詩一編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀江 泰壽
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野 啓子
山里にて・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
十句 いのち・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 公
■短歌 農に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・石井 雪子
土の温もり・・・・・・・・・・・・・・・・・市川エツ子
■報告・エッセイ・記録-----------------ーーー
名作を訪ねて(第38回) 中西伊之助『農夫善兵衛の死』・小林千枝子
南信州 農家日記(二)・・・・・・・・・・・・・・胡桃澤 健
天空の星々を仰ぎ見る時・・・・・・・・・・・・・・木村 芳夫
秋田での伊藤永之介生誕120年・・・・・・・・・・・ 北条 常久
朝霧文学会の "今は昔"・・・・・・・・・・・・・・・玉井 裕志
■近況短信-----------------------ーーー
蜂熊騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
ミニコラム 檜枝岐歌舞伎・齊藤弥四郎 / 定着村は今・目黒広一
■新会員の窓----------------------ーーー
親ガチャ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有田 英宗
土地の恵みで幸せな日々・・・・・・・・・・・・・・杉本 節子
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●第70回日本農民文学会総会・第67回農民文学賞贈呈式のご案内
●第68回農民文学賞募集要項
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●会員の本
江森けさ子「老いも死も自然がいいね」
金子智「スペード・ブラデオス」
小林千枝子「裁ち板と土」
山田晃太郎・山田麻衣子・中島紀一「やまだ農園の里山農業」
大嶋岳夫「倒木蘇生」
村上林造「思い出す事」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第334号 2023年 秋号 2023年9月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●第66回農民文学賞最終候補作より
詩集「山ゆりの花」(抄)を掲載
しています。
表紙絵 小島富司
「H農園のトマト収穫から」
画家の一言は38ページ
発売:日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》農民文学のベクトル―幸徳秋水の流れー・・・・嶋津 治夫
■詩
詩集 山ゆりの花(抄)第66回農民文学賞最終候補作品 北見 幸雄
デイサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 油井 憲一
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小野 啓子
■小説
空を飛ぶ石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目黒 広一
イチゴの姉妹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 間山 三郎
末期・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大嶋 岳夫
■俳句 十句 「昭和記念講演こもれびの里」を詠む・・・ 野中富士雄
十句 青春・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮下 公
■短歌 七歳のまま・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宇都宮英子
■記録・報告・エッセイ・評論
南信州 農家日記(一)・・・・・・・・・・・・・・・ 胡桃澤 健
一枚の写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山崎 人功
国語教師としての半生を振り返る・・・・・・・・・・・ 村上 林造
元農家の相続問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林千枝子
トルストイの絶対平和主義・・・・・・・・・・・・・・ 杉山 武子
軽井沢で松永伍一展・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三島 利徳
落語「中村仲蔵」を聴き比べる・・・・・・・・・・・・ 寺岡 充
名作を訪ねて(第37回) 上橋菜穂子「香君」・・・・・ 古川 彩
■新会員の窓
田舎暮らしに夢見る老いた看護師・・・・・・・・・・・ 江森けさ子
生きることに価値・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋 勉
■近況短信
民話に熱中しています・・・・・・・・・・・・・・・・ 齊藤弥四郎
信州の山々に魅せられ・・・・・・・・・・・・・・・・ 横内 房寿
ミニコラム
山岸哲氏に信毎賞、アホン国のある若夫婦の夜話・門井了、
お米の話・杉山武子、恵庭市民文芸の今・髙橋正彰、
今こそカフカ作『変身』に学ぶ・内野政子
■追悼
園山富徳氏を悼む・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野中 進
畏友 小森雅夫君の死を悼む・・・・・・・・・・・・・ 野村 正義
■会からの報告
総会及び農民文学賞贈呈式の報告・・・・・・・・・・・ 間山 三郎
新入会員の紹介 カンパ協力者お名前
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・・ 和田 真希
●ホームページ案内
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●受贈単行本・雑誌から
●会員の本紹介 金子智「スペード・ブラデオス」、間山三郎「『ア
キアカネ』若き農家人へ」、江森けさ子「老いも死も自然がいい
ね」、北条常久ら顕彰会編「『種まく人』の射程」、飯島勝彦「銀
河鉄道の夢」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第333号 2023年 春号 2023年4月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●第66回農民文学賞発表
受賞作「茂左」(小説)を
掲載しています。
表紙絵 小島富司
「竹材を活かした農業ハウス、
畑の中に出現する!」
画家の一言は91ページ
発売:日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》21世紀の物々交換・・・・・・・・・・・・ 高橋 道子
■第66回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・鬼 伯
■第66回農民文学賞・選評
伊藤 氏貴・北畑 光男・中沢 けい・間山 三郎
■受賞作品
小説 茂左(もざ)・・・・・・・・・・・・・・・・鬼 伯
■小説
吉江喬松(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 健一
■詩
栗になる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野 啓子
詩評論 小野啓子さんの憧れとは・・・・・・・・・・間山 三郎
■俳句
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
十句 囀り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 公
■川柳
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・胡桃澤 健
■短歌
真っ向から風・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 雅子
さようならお父さん・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
■報告 エッセイ
山田洋次監督と私・・・・・・・・・・・・・・・・・玉井 裕志
名作を訪ねて(第36回)遠山あき『山村物語』・・・・齊藤弥四郎
霹靂木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
時代の流れに思う・・・・・・・・・・・・・・・・・上野 達
不忍池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野川 義秋
東北農家の2月セミナーに参加して・・・・・・・・・長谷部恒雄
新米日本語教師の日本語徒然草・・・・・・・・・・・古川 彩
ミニコラム
オンライン会議の時代(杉山武子)、臼井澄江さんが太衛さんの本、
北畑光男さんが詩集「背の川」、山崎人功さんが「大河の声」、
長野支部会報第三十六号、
■新会員の窓
思い出の小話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大村 文夫
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前
●ホームページ案内
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●日本農民文学会規約
●会員の本紹介
飯島勝彦「銀河鉄道の夢」
北条常久ら顕彰会編「『種まく人』の射程」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第332号 2023年 冬号 2023年1月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中 !
●特集
「農民文学と女性」座談会
~小説を中心に
これまでと これから~
●第64回農民文学賞
表紙絵 「春夏から秋冬へ」
小島富司 画家の一言は67ページ
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》農民文学に期待する・・・・・・・・・・・・須田 敏彦
■特集 農民文学と女性
座談会 杉山武子 髙橋道子 島利栄子 和田真希 (司会・記録 杉山)
「農民文学と女性」座談会を読んで・・・・・・・・・伊藤 氏貴
農民文学賞 女性受賞者一覧
「農民文学と女性」に寄せて「小説家への道」・・・・美谷島正子
■評論----------------------------
農民文学とは何かーその歴史性と展望(八)完結・・・嶋津 治夫
■評伝----------------------------
隠国に生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小森 雅夫
■小説ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小説 吉江喬松(一)・・・・・・・・・・・・・・・原 健一
■詩 ありがとう・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■短歌 歩を拾ふ径・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原すみ江
歌詠みの簿記講師・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
十句 教師十戒・・・・・・・・・・・・・・・宮下 公
■川柳 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・胡桃澤 健
■報告・エッセイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名作を訪ねて(第35回)
ソロー『森の生活 ウォールデン』・・・・・・祓川 信弘
「鶴田知也生誕120年シンポジウムに参加して ・・・・杉山 武子
みかん作業のなかで考える・・・・・・・・・・・・・ 柳原 一德
ミニコラム 持続可能な地域/懐かしい風(間山三郎)/朝霧30号
■新会員の窓-------------------------
むがぁし むがぁし・・・・・・・・・・・・・・・・紺野 雅子
わが胃袋よ たくましくあれ・・・・・・・・・・・・花嶋 堯春
■近況短信--------------------------
『種蒔く人』創刊100周年 ・・・・・・・・・・・・・北条 常久
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●第67回農民文学賞募集要項
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●日本農民文学会規約
●会員の本
小林史・千枝子「母と娘の物語」
紺野雅子「のんのさまがでたよ」
花嶋堯春編「小林一茶句集」
山岸哲・宮澤豊穂「日本書記の鳥」
古川彩「詩集 大地青春」
原健一「大糸線純情小景」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第331号 2022年 秋号 2022年9月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中!
●好評連載中
「農民文学とは何か
―その歴史性と展望」嶋津治夫
第7回女性作家の農民文学を読む
表紙絵
「真夏の『桃収穫』には汗と喜びが」
小島富司
画家の一言は53ページ
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》大河ドラマ・野口遵・水俣・・・・・・・・・・野中 進
■評論・報告
農民文学とは何かーその歴史性と展望(7)・・・・・・嶋津 治夫
「農に国境はない」ウクライナから里山での新しい暮らし・菅野 正寿
「のんの口伝」後日譚・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 勝彦
あつぎ飯山野良の芸術美術館・無尽蔵塾開館を祝う・・・目黒 広一
■小説
AS TIME GOES BY ー 老いのおまけ・・・・・・・・・ 小川 かをり
石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大嶋 岳夫
サイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒沢 佳
■エッセイ
名作を訪ねて(第34回)渋谷黎子『この風の音を聞かないか』杉山 武子
筑摩書房刊『現代日本文学全集』全百巻と私・・・・・ 玉井 裕志
未来の夢を植える・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福田 久
「人生は六十から」について・・・・・・・・・・・・・ 小林千枝子
■詩 けんか・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・油井 憲一
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野中富士雄
十句 流燈・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮下 公
■短歌 畦道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 市川エツ子
二人の夕餉・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石井 雪子
■ミニコラム 個人の日記を社会の遺産に/山下惣一さんを偲ぶ/
村を襲った災害特集/武西良和さんの個人詩誌季刊「ぽとり」
■新会員の窓
過疎地域を30余年取材してきて・・・・・・・・・・・・ 浅井登美子
少年時代の夢を追う「書く」・・・・・・・・・・・・・ 齊藤弥四郎
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小野 啓子
■近況短信
こころの畦道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島 忠生
山仕事と馬搬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 髙橋 正彰
農村文楽舞台開き・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 竹内 幸吉
何に向かって書くのか・・・・・・・・・・・・・・・・ 門井 了
■会からの報告
総会及び農民文学賞贈呈式の報告・・・・・・・・・・・ 間山 三郎
新入会員の紹介 カンパ協力者お名前
■漫画 山奥のクリエイティブライフ・・・・・・・・・・ 和田 真希
●ホームページ案内
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●受贈単行本・雑誌から
●話題の泉(会員の本紹介) 紺野雅子「のんのさまがでたよ」
小林史・千枝子「母と娘の物語」 原健一「大糸線純情小景」
古川彩「詩集 大地青春」 山岸哲・宮澤豊穂「日本書記の鳥」
花島堯春編「小林一茶句集」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第330号 2022年 春号 2022年4月25日発行
※購入申し込みは ここ から受付中!
●「第65回 農民文学賞」受賞作品
を掲載しています。
表紙絵
「醤油しぼりの喜びは、丹精込めた
『もろ味』づくりと豊かな名水から」
小島富司
画家の一言は55ページ
小説の挿絵も
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》宮本常一は終らない・・・・・・・・・・・・柳原 一德
■第65回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・大嶋 岳夫
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・小森 雅夫
■第65回農民文学賞・選評
北畑 光男・中沢 けい・間山 三郎
■受賞作品
小説 父よそして母よ・・・・・・・・・・・・・・・大嶋 岳夫
小説 ナデシの恋・・・・・・・・・・・・・・・・・小森 雅夫
■評論
農民文学とは何かーその歴史性と展望(六)・・・・・嶋津 治夫
■小説
傘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野川 義秋
■エッセイ
名作を訪ねて(第33回)ヘッセ『庭仕事の愉しみ』・・須田 敏彦
三遊亭圓生の「江戸の夢」を聴き直す・・・・・・・・寺岡 光浩
■詩
鍬のつぶやき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 善光寺さんへ・・・・・・・・・・・・・・・・宇都宮英子
ミニコラム 長野支部会報第三十五号・・・・・・・・・・・・・編集部
女兵士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
北海道 玉井裕志さんの近況・・・・・・・・・・・編集部
■新会員の窓
農の心あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・上野 達
「家」をめぐる複雑な気持ち・・・・・・・・・・・・小林千枝子
■会からの報告
新入会員の紹介
カンパ協力者お名前
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●話題の泉(会員の本紹介)
大塚史朗「詩集 樹木について」
横内房寿「中高年の山ある記」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第329号 2022年 冬号 2022年1月25日発行!
●第64回農民文学賞
最終候補作品名発表
●第13回 全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト入賞者の作品を
掲載しています。
表紙絵
「秋の収穫から、そして『新米』と
なる喜びへ」
画家の一言 小島 富司
発売 日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》新しい「農」の時代へ・・・・・・・・・・・木村 芳夫
■特別寄稿 「農民文学」のパワーについて・・・・・・籠島 雅雄
■第13回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
講評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
牛とともに歩む・・・・・・・・・・・・・・・・・・入船 朔空
祖父からの依頼、父からの継承、私が繋いだ活動・・・石丸 陽翔
「地域活性」のための私達のとり組み・・・・・・・・渡邉 梓月
■詩 詩集「鍬に錆」(抄)・・・・・・・・・・・武西 良和
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・軍司 路子
■川柳 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 蔵次
■短歌 ひとつ灯を・・・・・・・・・・・・・・・・中島 雅子
甘露煮・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
■創作(小説) 挿絵は共に福田 久
オハヨウは夜の教室で・・・・・・・・・・・・・・・門井 了
掌編小説 さよならマリン・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■エッセイ
詩のある人生 彼(太衛)とともに・・・・・・・・・臼井 澄江
名作を訪ねて(第32回)有島武郎「カインの末裔」・・・ 高橋 道子
二人の農民作家・・・・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
「森永卓郎の『マイクロ農業』のすすめ」を読む・・・横内 房寿
角田無幻を訪ねる旅・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 幸吉
幸福を届ける田園家族・・・・・・・・・・・・・・・内野 政子
■評論・レポート
農民文学とは何かーその歴史性と展望(五)・・・・・嶋津 治夫
やまはた農園を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
埼玉から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野川 義秋
気候変動下、みかん農家の一年・・・・・・・・・・・柳原 一德
■新会員の窓
私と農・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田 圭吾
小さい秋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永田 益子
私と農業、文学、そして旅・・・・・・・・・・・・・須田 敏彦
茜色の夕空の彼方に・・・・・・・・・・・・・・・・福澤 郁文
■近況短信
私の日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島 利栄子
吉松喬松のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 健一
■漫画 山奥のくりえいてぃぶ・らいふ・・・・・・・・和田 真希
●第68回総会及び第65回農民文学賞贈呈式のご案内
●第66回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集 ●本誌作品募集
●第65回農民文学賞最終候補作品発表
●新入会員の紹介 ●カンパ協力者お名前 ●本会役員募集
●ホームページ案内
●日本農民文学会規約
●話題の泉(会員の本紹介)
大塚 史朗「詩集 吹越の里で」
髙橋 正彰「滝里」
横内 房寿「中高年の山ある記」
大塚 史朗「詩集 樹木について」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第328号 2021年秋号 2021年9月25日発行
●特集 農民詩の現在
農民詩の今とこれから
十三氏の作品
表紙絵
「米づくりには豊かな水を」
小島富司
画家の一言
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》未来を拓く鍵・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
■特集 農民詩の現在
農民詩の今とこれから・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
十三氏の作品
油井 憲一 前田 新 大塚 史朗
武西 良和 臼井 澄江 山田 清吉
梁瀬 重雄 阿曽十喜子 岡 隆夫
金子 智 古川 彩 柴 茜
間山 三郎
■短歌 ことなくてあれ・・・・・・・・・・・・・・篠原すみ江
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・軍司 路子
■創作(小説)
頭を使え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
元祖子宝饅頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■エッセイ
名作を訪ねて(第31回)
波汐國芳『歌集 鳴砂の歌』・・・・・・・・・・竹内 洋夫
鶴田知也と農民文学・・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
小島富司画伯「農民文学表紙絵原画展」を訪ねて・・・目黒 広一
■評論・報告
農民文学とは何かーその歴史性と展望(四)・・・・・嶋津 治夫
北よりの風、風力は「2」である・・・・・・・・・・薗部 晃
山・里・海が暮しにつながる社会のために・・・・・・菅野 正寿
■新会員の窓
過去に学び 何を未来に残せるか・・・・・・・・・・市川 和歳
土は時代を耕す・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 歳次
「新しい農民文学」の誕生を願って・・・・・・・・・楠本 雅弘
持たざる者の悲哀・・・・・・・・・・・・・・・・・横内 房寿
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●会務報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 紀一
●第65回農民文学賞募集要項 締切迫る
●第13回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●ホームページ案内
●新入会員の紹介(お名前)
●受贈本・雑誌から
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●日本農民文学会規約
●話題の泉(会員の本紹介)
嶋津治夫「やすらぎの田園スケッチ」
柳原一德「本とみかんと子育てと」
中島紀一「『自然と共にある農業』への道を探る」
髙橋正彰「滝里」
大塚史朗「詩集 吹越の里で」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第327号 2021年春号 ※残部僅少
●第64回 農民文学賞受賞作品
を掲載しています。
表紙絵
「シクラメンの育苗期はとても長い」
小島富司
画家の一言は57ページ
小説の挿絵も
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 (税込1,100円)
目次
《巻頭言》誇り高きマイノリティ・・・・・・・・・・・和田 真希
■第64回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 道子
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・古川 彩
■第64回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・間山 三郎
■受賞作品
小説 村を囲う・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 道子
詩 詩集 大地青春・・・・・・・・・・・・・・・古川 彩
■評論・報告
農民文学とは何かーその歴史性と展望(三)・・・・・嶋津 治夫
イノシシによる被害の増加を考える・・・・・・・・・間山 三郎
■エッセイ
受賞おめでとうございます・基督教独立学園高等学校
校長 後藤 正寛
名作を訪ねて(第30回)長塚節『土』・・・・・・・・村上 林造
ああ、大豆、マメ、まめ!・・・・・・・・・・・・・美谷島正子
塚本誠子さんの思い出・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 復興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石井 雪子
土の湯たんぽ・・・・・・・・・・・・・・・・市川エツ子
ミニコラム いっちくたっちく・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
長野支部会報第三十四号・・・・・・・・・・・編 集 部
■新会員の窓
「故郷」の貌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立岩 寿一
ラストランの文学・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 幸吉
農民文学を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺 照男
■近況短信
津波が来た田んぼで・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
■会からの報告
新入会員の紹介
カンパ協力者お名前
■漫画 山奥のくりえいてぶ・らいふ・・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●第67回農民文学会総会及び第64回農民文学賞贈呈式について
●日本農民文学会会員募集
●第65回農民文学賞募集要項
●話題の泉(会員の本紹介)
嶋津治夫「やすらぎの田園スケッチ」
大塚史朗「詩集 どこかに春が」
中島紀一「『自然と共にある農業』への道を探る」
柳原一徳「本とみかんと子育てと」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第326号 2021年冬号 2021年1月25日発行
●第64回農民文学賞最終候補作品名発表
●第12回 全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト入賞者の作品を
掲載しています。
●特集 農民文学の詩人たち
表紙絵
「収穫の喜び 稲刈りから脱穀へ」
画家の一言は72ページ
発売 日本農民文学会
定価 1,000円 + 税
目次
《巻頭言》コロナ禍は農の時代を求めている・・・・・・中島 紀一
■第12回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
講評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
「『放置竹林』解決のため私達にできること」・・・・上夷 胡桃
「日本一のイチゴ農家を目指して」・・。・・・・・・大津 俊介
「経験 ~手打ちそば部から得られたこと~」・・・・近藤 大斗
「霜月祭りが育む人と地域へ、そして未来へ」・・・・林 宗汰
■特集 農民文学の詩人たち
座談会 山間三郎 北畑光男 大塚史朗 三島利徳(記録間山)
座談会「農民文学の詩人たち」を読んで・・・・・・・杉山 武子
私はそれを、詩とは呼ばない・・・・・・・・・・・・柴 茜
農民文学賞 歴代受賞詩と候補一覧
■創作(小説)
水天宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■評論・報告
農民文学とは何かーその歴史性と展望(二)・・・・・嶋津 治夫
農村と農民の歴史をたどる・・・・・・・・・・・・・原 健一
■エッセイ
名作を訪ねて(第29回) 遠山あき「紫陽花寺遺聞」・・・島 利栄子
反戦反骨の作家井手孫六さん追悼・・・・・・・・・・飯島 勝彦
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 空を見上げて・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
■新会員の窓
農業を捨てて生きよ・・・・・・・・・・・・・・・・中島 忠生
自然と人間との関係を考える・・・・・・・・・・・・長谷部恒雄
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宇都宮英子
■近況短信
それぞれのライフステージに学ぶ・・・・・・・・・・内野 政子
千葉支部を思い起こす・・・・・・・・・・・・・・・渡辺まち子
■漫画 山奥のくりえいてぃぶ・らいふ・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前
●第64回農民文学賞最終候補作品発表
●第67回農民文学会総会及び第64回農民文学賞贈呈式のご案内
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●日本農民文学会規約
●話題の泉(会員の本紹介)
大塚 史朗 「詩集 どこかに春が」
目黒 広一 「なだの海の向こうに」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第325号 2020年秋号 2020年9月25日発行
●第64回 「農民文学賞募集要項」
を掲載しています。締切迫る!
●第12回 「全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト実施要項」
を掲載しています。
表紙絵「S氏の稲作、初夏から秋へ」
小島富司
画家の一言は72ページ
発売 日本農民文学会
定価 1,000円 + 税
目次
《巻頭言》歴史が変わるとき・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■創作(小説)
ちょんまげの亮太・・・・・・・・・・・・・・・・・大槻 武治
■詩
詩集 逝き咲き(抄)第63回農民文学賞最終候補作品・こじまひろ
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 風に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 雅子
■エッセイ
名作を訪ねて(第28回) 立松和平「遠雷」・・・・・・遠藤源一郎
天運のなすままに生きて・・・・・・・・・・・・・・木村 芳夫
女性を恐れる『今昔物語』・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
■評論・報告
農民文学とは何かーその歴史性と展望(一)・・・・・嶋津 治夫
伊藤永之介の戦後の農民文学の出発「雪代とその一家」北条 常久
入学式に寄せて
-2019年4月、埼玉県内初の夜間中学開校ー・・・・野川 義秋
ハンセン病隔離政策を考える・・・・・・・・・・・・間山 三郎
原発事故から9年の村の畜産・・・・・・・・・・・・鷺野谷弘行
■コラム
「農民」という言葉草々⑩(完)豊壌・豊穣・豊饒・・ 中島 紀一
磐城葦彦さんの詩心に学ぶ・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
ミニコラム 平和と手仕事 和食料理 田んぼの歩き方
長野支部会報を読む
■新会員の窓
農家の皆さんの逞しさに感動・・・・・・・・・・・・小林 厚司
夏風邪と孫と記念碑・・・・・・・・・・・・・・・・原 健一
■近況短信
水害からコロナ禍へ・・・・・・・・・・・・・・・・羽生田慶三
消滅危機方言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
小農の一分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒沢 勇人
■漫画 山奥のクリエイティブライフ・・・・・・・・・和田 真希
●「新型コロナ禍」下での会務報告・・・・・・・・・事 務 局
●新入会員の紹介
●カンパ協力者お名前 ●応援に感謝
●受贈単行本・雑誌
●ホームページ案内
●第64回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●第12回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●日本農民文学会規約(改正したもの)
●話題の泉(会員の本紹介)
目黒広一「なだの海の向こうに」
玉井裕志「玉井裕志作品集第二集」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第324号 2020年春号 ※完売しました
●第63回 農民文学賞受賞作品
を掲載しています。
表紙絵「あつぎ飯山花の里づくり~
キンセンカ花苗植付け~」
小島富司
画家の一言は78ページ 挿絵も
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 + 税
目次
《巻頭言》農民文学との出会い・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■第63回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・玉井 裕志
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・金子 智
■第63回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・嶋津治夫
■受賞作品
小説 風の旋律・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉井 裕志
詩 源 スペード・ブラデオス(抄)・・・・・・・金子 智
■創作(小説 童話)
お父ぅが帰る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
掌編童話 愛犬・・・・・・・・・・・・・・・・・・美谷島正子
■詩
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
詩三編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第27回)丸岡秀子「ひとすじの道」・・福田 久
川﨑秋子著『土に贖う』を読む・・・・・・・・・・・杉山 武子
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 「うん」と応へて・・・・・・・・・・・・・・篠原すみ江
■コラム
「農民」という言葉 草々⑨」国連「家族農業の10年」・ 中島 紀一
自然派作家 田渕義雄さんの本・・・・・・・・・・・編 集 部
ミニコラム 白井さんの水車むら紅茶(87)信州東郷 食の風土記
■新会員の窓
みかんの島で思う・・・・・・・・・・・・・・・・・柳原 一徳
■近況短信
長野支部の総会ひらく・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
花暦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阿曽十喜子
老いても夢は捨てきれず さりとて・・・・・・・・西村 幸人
変わりゆく地域の農業・・・・・・・・・・・・・・・村若 昭雄
■報告
新入会員の紹介・カンパ協力者一覧
■漫画 山奥のクリエイティブライフ
●ホームページ案内
●第66回農民文学会総会及び第63回農民文学賞贈呈式は中止に
●日本農民文学会会員募集
●第64回農民文学賞募集要項
●本誌作品募集
●話題の泉(会員の本紹介)
「玉井裕志作品集第二集」
島利栄子・柳原一徳「親なき家の片づけ日記 信州坂北にて」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第323号 2020年 冬号
●第63回「農民文学賞」
最終候補作品を発表しています。
●第11回全国農業関係高等学校エッセ
イコンテスト入賞者を発表しています。
表紙絵「与作の会のおじさんたち」
小島富司 画
発売 日本農民文学会
定価 1,000円
目次
《巻頭言》伊藤永之介 没後六十年・・・・・・・・・・北条 常久
■第11回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
講評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
「兄弟で地域と繋がった新しい高原野菜栽培を
実践したい」・・・・・・・・・・・・・・・・小松 大晴
「NAMAHAGEダリアで秋田は元気!」・・・・・・・ 宮川 莉嘉
「気づき」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鈴木 梨花
「『地域興し』私達にできること」・・・・・・・・・ 濱﨑 莉未
■創作(小説)
SF 淘汰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒沢 佳
イチゴの花・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■詩
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
神通力を授かるサキ ほか・・・・・・・・・・・・・岡 隆夫
小さな谷間の村落に生きて・・・・・・・・・・・・・臼井 澄江
■評論・報告
農業とコウノトリ(下)・・・・・・・・・・・・・・山岸 哲
小農の再評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 豊
千曲川の洪水氾濫・・・・・・・・・・・・・・・・・長澤 保
防災の国へ、声を・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 勝彦
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第26回) 大関松三郎詩集「山芋」・・・ 目黒 広一
白き日、上州武尊にて・・・・・・・・・・・・・・・園山 富徳
『方丈記』を読み直す・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
ハハトコ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■コラム
「農民」という言葉草々⑧
「戦後日本の農民像の分岐・・・・・・・・・・中島 紀一
ミニコラム 吉野せいの作品を読む・・・・・・・・・遠藤源一郎
水神様・・・・・・・・・・・・・・・・齋藤 憲
伊那谷短歌まつり・・・・・・・・・・・三島 利徳
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■短歌 百姓百品・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
■近況短信
国連が定めた「家族農業年」を考える・・・・・・・・吉川 駿
春が来れば耕す、負けない農の心・・・・・・・・・・菅野 正寿
故郷に帰れない人たち・・・・・・・・・・・・・・・薗部 晃
むかし語り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀江 行人
守るべきものは守らなきゃ・・・・・・・・・・・・・坂本進一郎
■漫画 山奥のクリエイティブライフ・・・・・・・・・和田 真希
●ホームページ案内
●第63回農民文学賞最終候補作品発表
●第66回農民文学会総会及び第63回農民文学賞贈呈式のご案内
●第64回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●話題の泉(会員の本紹介)
寺岡光浩「たった一人のランナー」
大槻武治「あの時代の地方の悲劇」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
「農民文学」第322号 2019年 秋号
●第63回 「農民文学賞募集要項」
を掲載しています。
●第11回 「全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト実施要項」
を掲載しています。
表紙絵「夏から秋へ、里芋生い茂る」
小島富司
画家の一言は34ページ
発売 日本農民文学会
定価 1,000円 + 税
目次
《巻頭言》農とことばということ・・・・・・・・・・・野川 義秋
■創作(小説)
与太郎の奮戦 第62回農民文学賞最終候補作品・・・・寺岡 光浩
掌編小説 愛牛・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
■詩
詩三編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梁瀬 重雄
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 清吉
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阿曽十喜子
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第25回) 時田則雄第一歌集『北方論』・・中島 雅子
ふるさとの日記の館・・・・・・・・・・・・・・・・島 利栄子
おすそ分け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
田舎者だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
戦後農民文学の金字塔 玉井裕志作品集・・・・・・・中島 紀一
■俳句
十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■コラム
「農民」という言葉草々
⑦戦後初期農村の諸相と「農民」・・・・・・・・中島 紀一
■評論
農業とコウノトリ(上)・・・・・・・・・・・・・・山岸 哲
伊藤永之介の農村への疎開・・・・・・・・・・・・・北条 常久
ある農民詩人の軌跡・・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
■新会員の窓
短歌 二人三脚・・・・・・・・・・・・・・・・・石井 雪子
短歌 穂孕みの稲・・・・・・・・・・・・・・・・市川エツ子
■近況短信
三つの人生を三つの小説に・・・・・・・・・・・・・園山 富徳
長野支部会報のことなど・・・・・・・・・・・・・・小田切芳郎
農民文学の原点を見据えて・・・・・・・・・・・・・木村 芳夫
土手の上の訪問者・・・・・・・・・・・・・・・・・美谷島正子
■漫画 山奥のクリエイティブライフ・・・・・・・・・和田 真希
●第65回総会及び第62回農民文学賞贈呈式の報告・・・編 集 部
●総会会長挨拶
●新入会員の紹介・カンパ協力者
●受贈単行本・雑誌
●ホームページ案内
●第63回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●ホームぺージ案内
●第11回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●日本農民文学会規約抄
●話題の泉(会員の本紹介)
大槻武治「あの時代の地方の悲劇」
玉井裕志「玉井裕志作品集」
寺岡光浩「たった一人のランナー」
山岸 哲「げんきくん物語」
中島紀一ほか「ともに豊かになる有機農業の村」
嶋津治夫「一葉の坂・一葉の社寺」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
季刊「農民文学」第321号 2019年 春の号
●第62回 農民文学賞受賞作品
を掲載しています。
表紙絵「春、農業学校の始まり」
小島富司
画家の一言は9ページ
発売・日本農民文学会
定価 1,000円 + 税
目次
《巻頭言》「農民文学会」への想い・・・・・・・・・・塚本 誠子
■第62回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■第62回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・嶋津治夫
■受賞作品
小説 なだの海の向こうに・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
詩 命のしずく・・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■創作(小説)
滝里(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■詩
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第24回)パール・バック「大地」・・・齋藤 憲
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■コラム
「農民」という言葉 草々(6)農地改革と「ムラ」・・・・中島 紀一
■新会員の窓
短歌 私は農婦・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
山笑う故郷に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 久
■近況短信
長野支部の活動・・・・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
■報告
新入会員の紹介
カンパ協力者ご芳名追加
●本誌作品募集
●ホームページ案内(和田真希さんの漫画「山奥の嫁日記」紹介)
●第65回農民文学会総会及び第62回農民文学賞贈呈式のご案内
●日本農民文学会会員募集
●第63回農民文学賞募集要項
●話題の泉(会員の本紹介)
菅野正寿「農と土のある暮らしを次世代へ」
間山三郎「酪農家 静子」
中島紀一他「ともに豊かになる有機農業の村」
山岸 哲「げんきくん物語」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
目次
《巻頭言》「農民文学会」への想い・・・・・・・・・・塚本 誠子
■第62回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■第62回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・嶋津治夫
■受賞作品
小説 なだの海の向こうに・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
詩 命のしずく・・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■創作(小説)
滝里(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■詩
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第24回)パール・バック「大地」・・・齋藤 憲
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■コラム
「農民」という言葉 草々(6)農地改革と「ムラ」・・・・中島 紀一
■新会員の窓
短歌 私は農婦・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
山笑う故郷に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 久
■近況短信
長野支部の活動・・・・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
■報告
新入会員の紹介
カンパ協力者ご芳名追加
●本誌作品募集
●ホームページ案内(和田真希さんの漫画「山奥の嫁日記」紹介)
●第65回農民文学会総会及び第62回農民文学賞贈呈式のご案内
●日本農民文学会会員募集
●第63回農民文学賞募集要項
●話題の泉(会員の本紹介)
菅野正寿「農と土のある暮らしを次世代へ」
間山三郎「酪農家 静子」
中島紀一他「ともに豊かになる有機農業の村」
山岸 哲「げんきくん物語」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
目次
《巻頭言》「農民文学会」への想い・・・・・・・・・・塚本 誠子
■第62回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■第62回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・嶋津治夫
■受賞作品
小説 なだの海の向こうに・・・・・・・・・・・・・目黒 広一
詩 命のしずく・・・・・・・・・・・・・・・・・柴 茜
■創作(小説)
滝里(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■詩
フクシマからの便り・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第24回)パール・バック「大地」・・・齋藤 憲
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■コラム
「農民」という言葉 草々(6)農地改革と「ムラ」・・・・中島 紀一
■新会員の窓
短歌 私は農婦・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 京子
山笑う故郷に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 久
■近況短信
長野支部の活動・・・・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
■報告
新入会員の紹介
カンパ協力者ご芳名追加
●本誌作品募集
●ホームページ案内(和田真希さんの漫画「山奥の嫁日記」紹介)
●第65回農民文学会総会及び第62回農民文学賞贈呈式のご案内
●日本農民文学会会員募集
●第63回農民文学賞募集要項
●話題の泉(会員の本紹介)
菅野正寿「農と土のある暮らしを次世代へ」
間山三郎「酪農家 静子」
中島紀一他「ともに豊かになる有機農業の村」
山岸 哲「げんきくん物語」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
季刊『農民文学』第320号 2019年 玄冬号
●第10回全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト入賞者を
発表しています。
●第62回農民文学賞最終候補作品名
を発表しています。
●第65回日本農民文学会総会及び
第62回農民文学賞贈呈式のご案内
を掲載しています。
表紙絵 小島富司「白菜収穫」
画家の一言は30ページ
発売 日本農民文学会 定価1,000+税
2019年2月25日発行
目次
《巻頭言》農民文学で伝えたいもの・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
■ 第10回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
講評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
「今こそ創る 未来の農業観!」・・・・・・・・・・・・和泉莉梨樺
「有機農業の普及を目指して」・・・・・・・・・・・・・綱川 真衣
「ポリバレントな農業経営者として」・・・・・・・・・・石井 直樹
「涙に見えた私の将来展望」・・・・・・・・・・・・・・知久宗一郎
「美しいもの」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・友松 瑠生
「スプラウトの小さい芽が叶えた私の夢」・・・・・・・・吉岡 颯斗
■創作(小説)
滝里(上)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
神々の棲む里(下) 第61回農民文学賞最終候補作品・・・・・大槻 武治
羊飼いの少年サブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山間 三郎
■評論
伊藤永之介の疎開小説「山神祭」・・・・・・・・・・・・北条 常久
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第23回)高村薫「土の記」・・・・・・・・園山 富徳
■コラム
「農民」という言葉 草々 ⑤「農地改革」と「農民」・・・中島 紀一
小島画伯をお訪ねして・・・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
近所のおばあちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
畜産農家の女性パワー・・・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
■俳句 十句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中富士雄
■新会員の窓
短歌 農の日日に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原すみ江
今、よみがえる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・薗部 晃
北信濃で生きる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽生田慶三
●カンパ協力者
●第62回農民文学賞最終候補作品発表
●新入会員の紹介
●第65回農民文学会総会及び第62回農民文学賞贈呈式のご案内
●第63回農民文学賞応募要項
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●ホームページ案内(和田真希さんの漫画日記紹介)
●話題の泉(会員の本紹介)
嶋津治夫「雲立つ処・地の来歴」/ 梁瀬重雄「野辺の唄」
間山三郎「酪農家 静子」/ 菅野正寿・原田直樹編著「農と土のある
くらしを次世代へ」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
季刊『農民文学 第319号』2018年 朱夏号・白秋 合併号
●第62回農民文学賞募集要項を
掲載しています。
●第10回全国農業関係高等学校
エッセイコンテスト実施要項を
掲載しています。
表紙絵 小島富司「お茶摘み」
画家の一言は40ページ
発売 日本農民文学会 定価1,000+税
2018年9月25日発行
目次
《巻頭言》「刈り干し」の消滅・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
■創作(小説)
神々の棲む里(上) 第61回農民文学賞最終候補作品・・・・・大槻 武治
のんの口伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 勝彦
ひがんばな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野川 義秋
■詩
詩二編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・磐城 葦彦
■エッセイ
田園通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第22回)芥川龍之介「蜘蛛の糸」・・・・・黒沢 勇人
案山子からの便り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
■コラム
「農民」という言葉 草々④「農民運動」と「農民自治」・・中島 紀一
火山の噴火と稲作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
農村医療に尽くした医師たち・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
■評論
白井聡著『永続敗戦論』を読んで・・・・・・・・・・・・坂本進一郎
■近況短信
三年目の原稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 正彰
■新会員の窓
ホタルの乱舞に子どもたちの歓声が響く里山・・・・・・・菅野 正寿
短歌 郭公が鳴く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 雅子
■書評
「酪農小説短編集 酪農家 静子」間山三郎著・・・・・・園山 富徳
■報告
第64回総会及び第61回農民文学賞贈呈式の報告・・・・・・編 集 部
編集委員会談話室 三作品同時受賞の反響・・・・・・・・杉山 武子
新入会員の紹介・カンパ協力者
●第62回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●本誌作品募集
●ホームぺージ案内
●第10回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●日本農民文学会規約抄
●受贈単行本・雑誌
●話題の泉(会員の本紹介)
嶋津治夫「雲立つ処・地の来歴」
中島紀一「有機農業と地域づくり」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
※完売しました。(在庫なし)
●第61回農民文学賞受賞作品を
掲載しています。
表紙絵 小島富司「夏の尾瀬ヶ原を歩く」
画家の一言は94ページ
発売 日本農民文学会 定価1,000円+税
2018年4月25日発行
目次
《巻頭言》生き甲斐の原点に立ち戻る・・・・・・・・・野中 進
■第61回農民文学賞発表
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・和田 真希
■第61回農民文学賞・選評
籠嶋 雅雄・北畑 光男・中沢 けい・野中 進
■受賞作品
小説 地平はるかに・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤源一郎
詩 生ぎるど決めだ・・・・・・・・・・・・・・・油井 憲一
小説 飢渇川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 真希
■エッセイ
自著を語る―雲立つ処・地の来歴―・・・・・・・・・嶋津 治夫
名作を訪ねて(第21回)
畑正憲「ムツゴロウの青春記」・・・・・間山 三郎
■短歌
無人の村の道普請・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
■コラム
「農民」という言葉 草々第3回「農民」と「労働者」・・中島 紀一
ああ「母の日」・・・・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
村上林造さんの文学研究と教育・・・・・・・・・・・編 集 部
■新会員の窓
「親なき家」を「日記の館 1号館」に・・・・・・・島 利栄子
■近況短信
長野支部の活動・・・・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
■報告
新入会員の紹介
カンパ協力者ご芳名追加
●ホームページ案内および本誌作品募集
●第64回農民文学会総会及び第61回農民文学賞贈呈式のご案内
●日本農民文学会会員募集
●第10回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●第62回農民文学賞募集要項
●話題の泉(会員の本紹介)
中島紀一他「有機農業と地域づくり」
谷口岩雄「詩集こめ」
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
主な内容
●第64回 農民文学賞総会及び
第61回 農民文学賞贈呈式のご案内
●第62回 農民文学賞募集要項
●第9回 全国農業関係高等学校エッセイ
コンテスト入賞者発表
表紙絵 小島富司「早春の尾瀬 長蔵小屋」
画家の一言は83ページ
発売 日本農民文学会 定価1,000円+税
2018年2月25日発行
目次
《巻頭言》「農民文学に中年、若い作者の作品を」・・・・・園山 富徳
■第9回 全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
講評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中 進
「背中で語れる農家になる
~父から受け継ぐ魅せる農業~・・・・・・滝口みなみ
「どぶろくを中心にして地域を興す」・・・・・・・・・・萩原 健輔
「人も家畜も幸せな農業を目指して」・・・・・・・・・・平野 伊吹
「長野の食を全国へ」・・・・・・・・・・・・・・・・・小板橋佳鈴
「将来の夢への大きな一歩」・・・・・・・・・・・・・・近藤 拓輝
「長崎県『離島』のために私達ができること・・・・・・・岡村 彩加
■創作
北軽井沢の仲間たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・間山 三郎
長窪さやか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒沢 佳
■詩
詩撰集 詩三編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・磐城 葦彦
■エッセイ
以心伝心 雑誌の価格と会費の格差から来る落とし穴・・・野中 進
名作を訪ねて(第20回) 住井すゑ「橋のない川」・・・・嶋津 治夫
ある老詩人に学んだこと・・・・・・・・・・・・・・・・杉山 武子
■コラム
「農民」という言葉 草々 第2回「農民」と「百姓」・・中島 紀一
「淡路島文学」が北原文雄追悼特集号・・・・・・・・・・編 集 部
『「他者」たちの農業史』に見る作家貴司山治・・・・・・編 集 部
夭折の山村歌人 金子千鶴・・・・・・・・・・・・・・・編 集 部
■評論
米櫃を空っぽにしても平気な日本人・・・・・・・・・・・坂本進一郎
■新会員の窓
限界集落は いま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美谷島正子
■受賞者からの便り
農民文学賞受賞から九年後の近況・・・・・・・・・・・・前田 新
■追悼
伊藤桂一先生を悼む―農民文学賞選考委員を半世紀 顧問 木村 芳夫
■近況短信
●カンパ協力者一覧
●第61回農民文学賞最終候補作品発表
●新入会員紹介
●第64回農民文学会総会及び第61回農民文学賞贈呈式のご案内
●第62回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●第10回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●ホームページ案内および本誌作品募集
●話題の泉 会員の本紹介
谷口岩男「詩集 こめ」
中島紀一他「有機農業と地域づくり」
●編集委員会談話室「農民」の英訳は?・・・・・・・・・中島 紀一
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
●第61回農民文学賞募集要項を掲載しています。
●第9回全国農業関係高校エッセイコンテスト実施要項を掲載しています。
表紙絵 小島富司 「尾瀬の夏」
発売・日本農民文学会 定価1000円+税
2017年9月25日発行
目次
《巻頭言》「農民文学会の難局を乗り越えるために」・・・・磐城 葦彦
■創作
根雪が降れば 第60回農民文学賞最終候補作品・・・・・・目黒 広一
カーネーションの空・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
■詩
詩撰集 五編 中間被災地記録・・・・・・・・・・・・・阿曽十喜子
■エッセイ
以心伝心 ピラミッド・万里の長城そして棚田・・・・・・野中 進
名作を訪ねて(第19回)宮沢賢治「農民芸術概論要項」・・杉山 武子
農民詩人 梁瀬重雄詩集「野道の唄」を読む・・・・・・・臼井 三夫
■コラム
「農民という言葉」 草々①
「農民」という言葉の消滅・・・・・・・・・・・・・中島 紀一
日本農業・農民の味方、宮崎安貞・・・・・・・・・・・・・・編集部
作家島尾敏雄の奄美大島・・・・・・・・・・・・・・・・・・編集部
宮沢賢治「雨ニモマケズ」について・・・・・・・・・・・・・編集部
■評論
焦眉の急の戸別所得補償制度・・・・・・・・・・・・・・坂本進一郎
■報告
第63回総会及び第60回農民文学賞贈呈式の報告・・・・・・・・編集部
長野支部総会の報告・・・・・・・・・・・・・・支部長 飯島 勝彦
■新会員の窓
短歌 崩壊集落・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 洋夫
定年帰農二十年、今年の田植え・・・・・・・・・・・・・長澤 保
ある酪農家のエッセー集『百姓小記』・・・・・・・・・・吉川 駿
■受賞者からの便り
新幹線とSL、そしてわが郷土飯山・・・・・・・・・・・小田切芳郎
フィクションの中の幸せー韓流ドラマの魅力・・・・・・・水木 亮
むのたけじの農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北条 常久
■追悼
飾り気のない百姓を書き続けた農民作家森當氏を悼む・・・
顧問 木村 芳夫
■話題の泉(会員の本の紹介)
梁瀬重雄『野道の唄』 北条常久『評伝 むのたけじ』
●日本農民文学会会員募集
●第9回全国農業関係高校エッセイコンテスト実施要項
●第61回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会規約抄
●受贈単行本・雑誌
●ホームページ案内および本誌作品募集
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三島 利徳
●第60回農民文学賞受賞作品を掲載 しています。
表紙絵 小島富司 「花摘み」
目次
≪巻頭言≫「若い仲間を増やそう」・・・・・・・・・三島 利徳
■第60回農民文学賞及び農民文学奨励賞発表
農民文学賞
受賞作品二点(賞状・副賞十万円、ただし複数受賞の場合は分割)
小説 「シカ笛が聴こえる」 古岡孝信(大分県)
評論 「哀惜の大地―農民文学探訪」 嶋津治夫(千葉県)
農民文学奨励賞
詩の部 「詩集 こめ」 谷口岩雄(岐阜県)
最終候補作品
小説 「根雪が降れば」 目黒広一(神奈川県)
「シカ笛が聴こえる」 古岡孝信(大分県)
詩 「詩集 こめ」 谷口岩雄(岐阜県)
評論 「哀惜の大地―農民文学探訪」 嶋津治夫(千葉県)
選考委員 北畑 光男 中沢 けい
籠島 雅雄 野中 進
*贈呈式は平成29年4月29日(昭和の日)の午後に開催される日本農民文学会の
総会に引き続いて行われる。
平成29年4月
日本農民文学会
==========================================
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・・古岡 孝信
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
受賞のことばと略歴・・・・・・・・・・・・・・・・・谷口 岩雄
■第60回農民文学賞・選評
北畑 光男・籠島 雅雄・中沢 けい・野中 進
■受賞作品
創作 シカ笛が聴こえる・・・・・・・・・・・・・・・古岡 孝信
評論 哀惜の大地―農民文学探訪・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
■奨励賞作品
詩 詩集 こめ(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・谷口 岩雄
■創作
泥濘に咲く 白き花・・・・・・・・・・・・・・・・・権 みのり
■エッセイ
名作を訪ねて
第18回 田宮虎彦「花」・・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
トランプ拒否により失効した TPPに思う・・・・・・・・坂本進一郎
以心伝心 生きている「結」の精神・・・・・・・・・・野中 進
■コラム
松永伍一「日本農民詩史」から50年
最近の雑誌&単行本から
花嶋堯春「愛と感動 信濃路うたの旅」
■話題の泉(会員の本の紹介)
北条 常久『むのたけじ』
三島 利徳『安曇野を去った男』
■報告
新入会員の紹介
資金カンパ協力者芳名の追加報告
●第63回農民文学会総会及び第60回農民文学賞贈呈式のご案内
●第61回農民文学賞募集要項
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野中 進
表紙絵 小島富司 「田起こし」
目次
≪巻頭言≫ 農と地を継ぐもの・・・・・・・・・・・・・嶋津 治夫
■第8回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者発表
第8回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト・講評・・ 野中 進
私が描く明日の農業・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 佐藤 佳奈
馬とともに生きていく・・・・・・・・・・・・・・・・ 大澤 萌
尾瀬戸倉温泉を活性化させ、地域を興す・・・・・・・・ 萩原 健輔
思い出の親子丼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 穴津子賢人
郷土の未来のために私ができること・・・・・・・・・・ 濵本 恵
私が目指す夢のカタチ・・・・・・・・・・・・・・・・ 西村 郡
■創作
酪農家 静子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 間山 三郎
転機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 園山 徳富
本のあとさき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三島 利徳
■詩
詩撰集 詩八編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・磐城 葦彦
詩撰集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎 輝男
■エッセイ
名作を訪ねて 第17回 小林照幸著『朱鷺の遺言』・・・黒沢 勇人
以心伝心 山田多賀市に学んだ一人の農民作家・・・・・・ 野中 進
まあまあ主義の日本人・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂本進一郎
■追悼文
追悼 北原文雄さん 早すぎるお別れ・・・・・・・・・・ 杉山 武子
中澤正弘さん追悼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯島 勝彦
■コラム
杜甫の詩「兵車行」に思う
田植えを詠んだ一茶の句
最近の雑誌&単行本から
原節子「手帖抄」
高村薫「土の記」
木村迪夫「明日へのことば」
■話題の泉(会員の本の紹介)
三島利徳『安曇野を去った男』
大塚瑞穂『大山は鳴動すれど』
■報告
第63回日本農民文学会総会及び第60回農民文学賞贈呈式のご案内
カンパ協力者一覧
第60回記念農民文学賞最終候補作品発表
●第61回農民文学賞募集要項
●日本農民文学会会員募集
●第9回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト実施要項
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野中 進
表紙絵 小島富司「そうめん流し」
目次
≪巻頭言≫ 変革の一つの在り方・・・・・・・・・・・・・・・・ 間山 三郎
■創作
カジカの里 第59回農民文学賞最終候補作品・・・・・・・・・・・ 鶴ケ野 勉
稲作拾遺譚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 嶋津 治夫
跡取り 終焉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 村若 昭雄
■ドキュメント
よみがえれ!! 井之頭池『かいぼり25』の記・・・・・・・・・・・・ 野川 義秋
■詩
詩撰集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 磐城 葦彦
■追悼
飯塚静治さんを悼む・・・・・・・・・・・・・日本農民文学会顧問 木村 芳夫
■エッセイ
農を生きる 名作を訪ねて (第16回)
山田多賀市 『耕土』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三島 利徳
張鑫鳳著 「 『旧満州の真実』―親鸞の視座から歴史を捉え直す―」を読んで・・
坂本信一郎
以心伝心 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野中 進
■報告
第62回総会及び農民文学賞贈呈式の報告・・・・・・・・・・・・・・ 編集部
長野支部総会の報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯島 勝彦
農民文学会の公式ホームページのサイト開設
作品送付に便利なネット添付送信用アドレスについて
■コラム
『限界集落 七窪に吹く風』の著者 中沢正弘会員を悼む・・・・・・・ 編集部
『竹内正企自選詩集』と農民文学賞・・・・・・・・・・・・・・・・・ 編集部
■話題の泉(会員の本の紹介)
竹内正企 『竹内正企自選詩集』
中沢正弘 『限界集落 七窪の吹く風』
■報告
●日本農民文学会会員募集
●第8回全国農業関係高校エッセイコンテスト実施要項
●第60回記念農民文学賞応募要項
●日本農民文学賞募集要項
●日本農民文学会規約抄
●告知板(新入会員の紹介、受贈誌・書一覧)
●編集余録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野中 進
・第59回農民文学賞発表と、その作品を掲載しています。
・第7回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト入賞者の発表と、その作品を掲載しています。